今週のお題「手帳」
手帳を書き始めたのは2018年。それまで手帳もスケジュール帳も使わずに生活をしていました。
ある日、「今月は一体何をして過ごしていたんだろう。このままだと、あっという間に歳を取る!」と思い、購入したのが始まりです。
手帳歴4年とまだ浅いほうですが、2018年から現在までの手帳歴史を紹介します。
2018~2021年に使っていた手帳
①ほぼ日weeks・ほぼ日weeks MEGA
1週間、何をして過ごしていたのかわかりやすい。
MEGAはフリーページがたくさんあるのでいろいろ書き込める。
毎年書いている内に色々な事を書きたくなり「ページが足りない」と思うようになりました。
なので2022年は買ってません。またいつか買うかもしれない。
②ほぼ日オリジナル・ジブン手帳DAYs mini
2021年は、ほぼ日weeks MEGA・ほぼ日オリジナル・ジブン手帳DAYS miniの3冊使ってました。途中で管理ができなくなり、書いたり書かなかったりして散らかってしまった。
ほぼ日オリジナルのカバーは数年前に買った物。2018年頃かな?思い出せない。オリジナルはカバーがたくさんあるので見てて楽しい。こちらもいつかまた買うかもしれない。
2022年、今年の手帳
①100均、ダイソーのシステム手帳(ミニ6)
こちらは2021年に買ってからずっと使ってます。
手帳3冊の管理ができなくなって「もしかしてシステム手帳で良いのでは?」と思い、お試しで購入したもの。税抜200円。
ページの追加や移動など自由自在、リフィルもいろいろ売っているので自分好みに使えるのが良いところ。
この手帳がボロボロになったらレイメイ藤井のダヴィンチを購入しようと思っている。
②自分軸手帳
こちらは2021年の夏頃にTwitterかInstagramで知ってからずっと気になっていた手帳。予約が開始されてすぐ購入しました。
この自分軸手帳の特徴は自分軸手帳部というコミュニティがあるところ。
詳しくは公式ページかTwitterで検索するとわかりやすいと思います(丸投げ)。
今月から使い始めたばかりですが、良い感じに管理できてます。
自分の軸を持てているかはまた別の話…。まだまだこれから。
人生迷子中なので、手帳が終わる12月には成長しているかやりたいことが見つかってると良いなぁ。
まとめ
以上、2018年から2022年の手帳歴史でした。
その時の環境によって自分に最適な手帳は変わるので、来年はまた違う新しい手帳を使っているかもしれないし、今回紹介した中にある手帳を使っているかもしれない。